AC/DC、メタリカ、モノポリー・ゲームが発売
ちょっと欲しい。
AC/DCもMETALLICAもまともには聴いていないんだけどね。
でも,普通に格好いいよなあ。
流石に自分の好きなバンドのモノポリーは出ないだろうな。
機会があれば本気で買ってしまうかもしれません。
遊ぶ相手がいないのはともかくとして。
2011年06月22日
2010年12月08日
JUDAS PRIEST解散!?
JUDAS PRIESTが最後のワールド・ツアーを来年行うという情報が。
詳細は下記のプレスリリースより。
今のところ,日本で開催される予定は挙がっていません。
ただ,大規模フェスが多いのでLOUD PARKあたりが有力ですかね。
このあたりは今後の状態を待ちたいところ。
ただ,あくまでも最後のツアーであって,解散ということではないみたい。
タワーレコードにこんなtweetがありました。
This is the end of Judas Priest doing major world tours
- but not the end of the band!
新譜発表などの音楽活動は続けるってことですかね。
何だか釈然としない発表でした。
詳細は下記のプレスリリースより。
今のところ,日本で開催される予定は挙がっていません。
ただ,大規模フェスが多いのでLOUD PARKあたりが有力ですかね。
このあたりは今後の状態を待ちたいところ。
ただ,あくまでも最後のツアーであって,解散ということではないみたい。
タワーレコードにこんなtweetがありました。
This is the end of Judas Priest doing major world tours
- but not the end of the band!
新譜発表などの音楽活動は続けるってことですかね。
何だか釈然としない発表でした。
2010年10月31日
HYBRID ROCK PARTY参戦します
11/03 HYBRID ROCK PARTY@名古屋ell.FITS.ALL
名古屋のHYBRID ROCK PARTY参戦しようと思います。
というわけでチケットを購入してきたのですが,
開催4日前というのに整理番号がまさかの70番台。
ell.FITS.ALLにしても少なすぎる感が。
確かに参加バンドが地味なのは否めません。
自分もALDIOUSとLIGHT BRINGRしか知らないし。
とりあえず楽しみにしようと思います。
名古屋のHYBRID ROCK PARTY参戦しようと思います。
というわけでチケットを購入してきたのですが,
開催4日前というのに整理番号がまさかの70番台。
ell.FITS.ALLにしても少なすぎる感が。
確かに参加バンドが地味なのは否めません。
自分もALDIOUSとLIGHT BRINGRしか知らないし。
とりあえず楽しみにしようと思います。
2010年10月24日
ALDIOUSライヴ参戦します
11/13 ALDIOUS"Deep Exceed"@心斎橋CLUB QUATTRO
というわけで,とりあえず大阪のワンマンには参加します。
11/03の名古屋でのHYBRID ROCK PARTYはまだ未定。
ALDIOUSとLIGHT BRINGER目当てで参戦も検討していますが。
何はともあれ,楽しみです。
気になるのは整理番号が120番代ということ。
今のところ,あまりチケットがはけてなさそうですね。
綺麗なお姉さんのHMライヴだから楽しいと思うのですが。
というわけで,とりあえず大阪のワンマンには参加します。
11/03の名古屋でのHYBRID ROCK PARTYはまだ未定。
ALDIOUSとLIGHT BRINGER目当てで参戦も検討していますが。
何はともあれ,楽しみです。
気になるのは整理番号が120番代ということ。
今のところ,あまりチケットがはけてなさそうですね。
綺麗なお姉さんのHMライヴだから楽しいと思うのですが。
2010年09月01日
GALNERYUSライヴ参戦します
09/05 GALNERYUS TOUR 2010@名古屋Electric Lady Land
直前まで迷っていましたが,
GALNERYUSライヴ参戦することにしました。
新Vo小野正利の歌唱が実に楽しみ。
YAMA-B時代にもライヴに行きたかったと思うことしきりですが。
ライヴ久々ですね。
7月にもふたつ予定していたのですが,
体調崩して参戦できませんでした。
今回こそは必ず楽しもうと思います。
名古屋Electric Lady Landも久しぶりだね。
翌日のお休みを確保して既に臨戦態勢。
問題は新譜をあまり聴きこんでいないことです。
これからでも聴きこむようにしましょう。
直前まで迷っていましたが,
GALNERYUSライヴ参戦することにしました。
新Vo小野正利の歌唱が実に楽しみ。
YAMA-B時代にもライヴに行きたかったと思うことしきりですが。
ライヴ久々ですね。
7月にもふたつ予定していたのですが,
体調崩して参戦できませんでした。
今回こそは必ず楽しもうと思います。
名古屋Electric Lady Landも久しぶりだね。
翌日のお休みを確保して既に臨戦態勢。
問題は新譜をあまり聴きこんでいないことです。
これからでも聴きこむようにしましょう。
2010年06月28日
Deep Sanctuary II参戦します
07/19 Deep Sancuary@名古屋CLUB QUATTRO
MALICE MIZERからずっとMana様の音楽大好きですが,
実際にライヴに参戦するのはこれが初めてだったりします。
Moi dix Moisは最近のは聴いていないから押さえておきましょう。
ゴシカルな衣装を見るのも楽しみ。
同じ週にある陰陽座ライヴはどうしたものかなあ。
MALICE MIZERからずっとMana様の音楽大好きですが,
実際にライヴに参戦するのはこれが初めてだったりします。
Moi dix Moisは最近のは聴いていないから押さえておきましょう。
ゴシカルな衣装を見るのも楽しみ。
同じ週にある陰陽座ライヴはどうしたものかなあ。
2010年03月20日
FINLAND FEST参戦します(仮)
05/29 FINLAND FEST 2010@東京LIQUID ROOM
参戦できるかどうか微妙なところですが,
FINLAND FEST 2010のチケットを購入してしまいました。
仕事が立て込んでくる時期ですので,
参戦の可否は直前になるまで分からなさそうです。
可能な限り参戦したいところではありますけれど。
やっぱり今年は参加バンドが魅力的過ぎます。
TURISAS,BEFORE THE DAWN,POISON BLACK,TAROTだもの。
なかなか単独公演もしてくれなさそうだし,
今回を逃せば観る機会も相当少なそう。
これは行かないわけにはいかないでしょう。
行きたいなあ。
行けるといいなあ。
参戦できるかどうか微妙なところですが,
FINLAND FEST 2010のチケットを購入してしまいました。
仕事が立て込んでくる時期ですので,
参戦の可否は直前になるまで分からなさそうです。
可能な限り参戦したいところではありますけれど。
やっぱり今年は参加バンドが魅力的過ぎます。
TURISAS,BEFORE THE DAWN,POISON BLACK,TAROTだもの。
なかなか単独公演もしてくれなさそうだし,
今回を逃せば観る機会も相当少なそう。
これは行かないわけにはいかないでしょう。
行きたいなあ。
行けるといいなあ。
2010年03月19日
GAMMA RAYライヴ参戦します
04.17 GAMMA RAY TO THE METAL JAPAN TOUR 2010@ボトムライン
1月のSONATA ARCTICA以来のライヴです。
GAMMA RAYのライヴに行くのはこれが初めての筈。
ゲストで来るRAGEも含めて大変楽しみです。
ジャーマン・メタルは自分のHM趣味の原点。
それだけにその重鎮のライヴは本当に蠱惑的。
翌日を気にしなくていい土曜日開催も嬉しいところ。
完全燃焼してこようと思います。
ちなみに整理番号は360番台。
どうせ最後方でまったり楽しむからいいんだけど。
Tシャツは購入しないとなあ。
1月のSONATA ARCTICA以来のライヴです。
GAMMA RAYのライヴに行くのはこれが初めての筈。
ゲストで来るRAGEも含めて大変楽しみです。
ジャーマン・メタルは自分のHM趣味の原点。
それだけにその重鎮のライヴは本当に蠱惑的。
翌日を気にしなくていい土曜日開催も嬉しいところ。
完全燃焼してこようと思います。
ちなみに整理番号は360番台。
どうせ最後方でまったり楽しむからいいんだけど。
Tシャツは購入しないとなあ。
2010年01月06日
SONATA ARCTICAライヴ参戦します
01.16 SONATA ARCTICA JAPAN TOUR 2010@名古屋クラブクアトロ
昨年9月のSTRATOVARIUS以来のライヴ参戦です。
SONATA ARCTICAを生で見るのはこれが初めて。
大変楽しみにしています。
というわけで,最新作品を現在ヘビロテ中。
初期の印象とは大分異なりますが,これはこれで結構好き。
きちんとした感想もいずれ書きたいところです。
しかし,ライヴの10日前のチケット購入なのに整理番号190番台に涙。
この調子ではいずれまた名古屋飛ばしされそうで怖いです。
昨年9月のSTRATOVARIUS以来のライヴ参戦です。
SONATA ARCTICAを生で見るのはこれが初めて。
大変楽しみにしています。
というわけで,最新作品を現在ヘビロテ中。
初期の印象とは大分異なりますが,これはこれで結構好き。
きちんとした感想もいずれ書きたいところです。
しかし,ライヴの10日前のチケット購入なのに整理番号190番台に涙。
この調子ではいずれまた名古屋飛ばしされそうで怖いです。
2009年09月10日
BURRN!25周年記念アルバム200選
BURRN!誌の25周年企画で掲載されていた1984-2009アルバム200選で,
自分が持っているor聞いたことのアルバム一覧です。
TALES FROM THE THOUSAND LAKES / AMORPHIS
RISE OF THE TYRANT / ARCH ENEMY
TOTAL 13 / BACKYARD BABIES
SOMEWHERE FAR BEYOND / BLIND GUARDIAN
HATE CREW DEATHROLL / CHILDREN OF BODOM
GODSPEED ON THE DEVIL’S THUNDER / CRADLE OF FILTH
THE GALLERY / DARK TRANQUILLITY
VALLEY OF THE DAMNED / DRAGONFORCE
IMAGES AND WORDS / DREAM THEATER
THE FINAL COUNTDOWN / EUROPE
FAIR WARNING / FAIR WARNING
LAND OF THE FREE / GAMMA RAY
APPETITE FOR DESTRUCTION / GUNS N’ ROSES
KEEPER OF THE SEVEN KEYS PART 2 / HELLOWEEN
COLONY / IN FLAMES
PAINKILLER / JUDAS PRIEST
KARMA / KAMELOT
WISHMASTER / NIGHTWISH
GHOST REVERIES / OPETH
OPERATION:MINDCRIME / QUEENSRYCHE
PARADOX / ROYAL HUNT
ECLIPTICA / SONATA ARCTICA
VISIONS / STRATOVARIUS
THE NAME OF THE ROSE / TEN
LIVIN’ IT UP / TERRA NOVA
THE HEART OF EVERYTHING / WITHIN TEMPTATION
TRILOGY / YBGWIE J.MALMSTEEN
27/200ということでポーザーぶりが明らかに。
大御所方面はほとんど聞いていませんね。
自分がHMを本格的に聞き始めたのが1995年。
IMAGINATION FROM THE OTHERSIDE / BLIND GUARDIANからでした。
それより前の作品は基本的に手を出していませんね。
そういえば昔はBACKYARD BABIESとかFAIR WARNINGも聞いてたなあ。
懐かしい。
自分が持っているor聞いたことのアルバム一覧です。
TALES FROM THE THOUSAND LAKES / AMORPHIS
RISE OF THE TYRANT / ARCH ENEMY
TOTAL 13 / BACKYARD BABIES
SOMEWHERE FAR BEYOND / BLIND GUARDIAN
HATE CREW DEATHROLL / CHILDREN OF BODOM
GODSPEED ON THE DEVIL’S THUNDER / CRADLE OF FILTH
THE GALLERY / DARK TRANQUILLITY
VALLEY OF THE DAMNED / DRAGONFORCE
IMAGES AND WORDS / DREAM THEATER
THE FINAL COUNTDOWN / EUROPE
FAIR WARNING / FAIR WARNING
LAND OF THE FREE / GAMMA RAY
APPETITE FOR DESTRUCTION / GUNS N’ ROSES
KEEPER OF THE SEVEN KEYS PART 2 / HELLOWEEN
COLONY / IN FLAMES
PAINKILLER / JUDAS PRIEST
KARMA / KAMELOT
WISHMASTER / NIGHTWISH
GHOST REVERIES / OPETH
OPERATION:MINDCRIME / QUEENSRYCHE
PARADOX / ROYAL HUNT
ECLIPTICA / SONATA ARCTICA
VISIONS / STRATOVARIUS
THE NAME OF THE ROSE / TEN
LIVIN’ IT UP / TERRA NOVA
THE HEART OF EVERYTHING / WITHIN TEMPTATION
TRILOGY / YBGWIE J.MALMSTEEN
27/200ということでポーザーぶりが明らかに。
大御所方面はほとんど聞いていませんね。
自分がHMを本格的に聞き始めたのが1995年。
IMAGINATION FROM THE OTHERSIDE / BLIND GUARDIANからでした。
それより前の作品は基本的に手を出していませんね。
そういえば昔はBACKYARD BABIESとかFAIR WARNINGも聞いてたなあ。
懐かしい。
2009年09月06日
STRATOVARIUSライヴ参戦します
09/11 STRATOVARIUS Japan Tour 2009@名古屋クラブクアトロ
5月のARTHEMIS以来のライヴ参戦です。
楽しみ。
あの内紛劇の時にはまたSTRATOVARIUSのライヴ見れるとは思っていませんでした。
Timo Tolkiがいないのはやっぱり残念だけどね。
とりあえずしっかりと新譜を聞きこもう。
個人的には昔の楽曲も演奏して欲しいけれども。
5月のARTHEMIS以来のライヴ参戦です。
楽しみ。
あの内紛劇の時にはまたSTRATOVARIUSのライヴ見れるとは思っていませんでした。
Timo Tolkiがいないのはやっぱり残念だけどね。
とりあえずしっかりと新譜を聞きこもう。
個人的には昔の楽曲も演奏して欲しいけれども。
2008年12月02日
樋口宗孝死去
LOUDNESSの樋口宗孝が亡くなったそうです。
まだ49歳。
あまりにも早すぎる死と言えるでしょう。
それほどLOUDNESS自体に思い入れはありません。
けれど,樋口宗孝が日本ロック界に残した足跡の大きさははっきりと分かります。
R.I.P
まだ49歳。
あまりにも早すぎる死と言えるでしょう。
それほどLOUDNESS自体に思い入れはありません。
けれど,樋口宗孝が日本ロック界に残した足跡の大きさははっきりと分かります。
R.I.P
陰陽座のライヴに行ってきた
陰陽座@四日市CLUB CHAOSに参戦してきました。
2年ぶりの陰陽座ライヴでしたが楽しかった!
すっかり声が嗄れてしまっています。
詳しいライヴレポートはまた後日。
新譜『魑魅魍魎』からの楽曲が中心ではありましたが,
「浸食輪廻」や「鬼斬忍法帖」が聴けたのは良かったな。
参戦するたびに思いますが,やっぱりライヴは楽しいです。
LIVEには生きるという意味があります
普段冷めている自分には唯一熱くなれるのがLIVEのとき。
自分にとってまさに生を実感する大切な時間なのかもしれません。
2009/03/16 SATYRICON@名古屋クラブクアトロ
2009/03/31 DRAGONFORCE@名古屋クラブクアトロ
の参戦も検討しましょう。
2年ぶりの陰陽座ライヴでしたが楽しかった!
すっかり声が嗄れてしまっています。
詳しいライヴレポートはまた後日。
新譜『魑魅魍魎』からの楽曲が中心ではありましたが,
「浸食輪廻」や「鬼斬忍法帖」が聴けたのは良かったな。
参戦するたびに思いますが,やっぱりライヴは楽しいです。
LIVEには生きるという意味があります
普段冷めている自分には唯一熱くなれるのがLIVEのとき。
自分にとってまさに生を実感する大切な時間なのかもしれません。
2009/03/16 SATYRICON@名古屋クラブクアトロ
2009/03/31 DRAGONFORCE@名古屋クラブクアトロ
の参戦も検討しましょう。